News

フリーディスカッションin北見工大に参加してきました!

11/13(水)14:45~16:15の1コマを使って開催されました3年生の必修科目「キャリア系総合演習」へ参加してきました。 内容としては学生と企業・自治体とのフリーディスカッションといった形になります。 (翌週11/20(水)にも開催されるそうです) 当社としては会社概要を説明した後、学生と話をしました。 「働く事」「社会人とは」の部分で理解度を深めくれたら、説明をしたかいがあったと思います。 卒業までまだ1年以上ありますので楽しめる時は楽しんで、勉強する時はしっかり励んでください。 説明聞いてくれた方々、北見工業大学の先生方、ありがとうございました。 [...]

2024-11-16T03:26:19+09:002024.11.13|News|

フィールドスタディの受け入れをしました!

11.12(火)9:00~12:00の期間にて旭川龍谷高校より2名の生徒さんを受け入れました。 当社では会社概要説明をしたのち、現場見学を1件行った後、測量体験を行いました。 見たことない機械・触ったことない機械に対して興味を持ってもらえたように見受けられました。 これを機会に建設系へ進むことがあれば今回の事を糧に測量や調査等の道に進んでほしいと思います。 旭川龍谷高校様ありがとうございました。

2024-11-16T09:31:42+09:002024.11.12|News|

森林土木設計協会現地研修会に参加してきました

11/7に開催されました『森林土木設計協会現地研修会』に参加してきました。 こちらの研修では全道の治山工事で初めて採用された相取工法について学んできました。 まずは現地で施行概要を聞いた後、相取工法による資機材の搬入について説明していただきました。 その後室内で仮設工法の考え、地域特性などについて実際の事例に触れながら聴講しました。 相取工法はモノレール相取工法・ITK定置式相取工法を紹介していただきました。 これからの業務でこれらをしっかり取り入れられるよう社内で情報を共有し、施工の提案等で参考にしてきたいと思います。 [...]

2024-12-05T09:21:35+09:002024.11.07|News|

「旭川市求人企業説明会2024in道の駅あさひかわ」へ参加してきました!

11/2(土)に開催されましたヒューマンアカデミー株式会社様主催の企業説明会へ参加 してきました。 午前の部と午後の部に分かれていまして、当社は午後の部を担当しました。 道の駅でご飯を食べた方が少し入ってくれたようで賑わいを見せていました。 ステージでの説明も行いました。 準備中の写真ですが写真のような実施になっております。 これから弊社で頑張ってくれる方を募集しております! [...]

2024-11-06T05:54:46+09:002024.11.02|News|

「かみかわ中南部の未来に繋がるみちづくりフォーラム」に参加しました!

10/29(火)に開催されました、かみかわ中南部の未来に繋がるみちづくりフォーラム~交通ビッグデータを用いたインバウンドの高規格道路利用実態と重要性~へ弊社より1名参加してきました。 事務局が旭川十勝道路整備促進期成会なのですが、弊社の請け負っている業務の一環でこちらのフォーラムの内容収録作業も行っておりました。 10/31(木)の北海道建設新聞にも掲載がありました。 内容としましては、北海道科学大学の方よりインバウンドの道路利用実態から見えた高規格道路の意義と重要性について講演していただきその後全線開通に向けて一致団結をしました。

2024-11-02T16:58:23+09:002024.10.29|News|

「第32回全国川サミットin旭川」に参加しました

10/19(土)にOMO7旭川by星野リゾートで行われました「第32回全国川サミットin旭川」に当社より1名参加してきました。 参加自治体は過去最多の28自治体となったそうです。 内容としましては、北海道教育大学附属旭川小学校4年生のみなさんから、『川のまち旭川調査隊』の取組より、調査報告がありました。 次に北海道教育大学附属旭川小学校 小原先生より、『「川と共に活きるまちづくり」を位置付けた学びの成果と課題』と題して、総合学習の取組について説明がありました。 3つ目として旭川駅周辺かわまちづくり計画推進WGミズベリング旭川代表 佐藤様より『旭川におけるかわまちづくりの取組』と題して、現在の活動状況について報告がありました。 ここから記念講演となりまして、環境省 北海道地方環境事務所 [...]

2024-11-08T13:25:00+09:002024.10.19|News|

3次元対応ソフトのセミナーを行いました

10月11日(金)にレーザードローンを導入した関係上必要なソフトがありました。 そちらの導入セミナーを外部講師のもと社内にて開催しました。 これからのドローン活用・ハンディスキャナー活用に期待していてください。

2024-10-25T12:59:45+09:002024.10.11|News|

ゴミ拾いボランティアに参加しました

10月6日(日)に旭川市主催の令和6年度「ごみのポイ捨て禁止運動秋季街頭啓発及びごみ拾い」へ上川調査設計協会として弊社から5名参加いたしました! 雪が降る前に街が綺麗になり、嬉しく思います。 会場全体では1,383名の方が参加したみたいです。 今後も美化活動に努めてまいります

2024-10-13T11:32:25+09:002024.10.06|News|

安全大会を開催しました

4月20日、令和6年度社内安全大会を開催しました。 社員数が増えたため、市内緑ヶ丘にあるグリンパルを会場に行いました。 会の初めに、新たな社員6名の自己紹介から始まりました。社長(安全衛生責任者)からの挨拶のあとは各課より、ヒヤリハットやKY活動の報告が行われ、課題や危険な作業、それの対応策などの共有がなされました。その後、BCP災害時業務継続計画の説明、交通安全にかかわる話と続きました。 会の後半では、コンプライアンスや情報セキュリティー、熱中症やスズメ蜂などの健康管理に関わる話、ヒヤリハットの関連ビデオ視聴が行われ、社員代表の北野係長が安全宣言を行い終了しました。 その他、研修報告や活動報告として、新入社員の外部研修への参加報告や能登半島地震にかかるボランティア活動報告も行われました。 本日の安全大会を機に、社員一同、本日の内容をもとに作業中の安全はもとより、交通安全、健康管理、コンプライアンス遵守など様々注意しながら業務を推進いたします。 [...]

2024-04-24T04:23:10+09:002024.04.24|News|
Go to Top